肉処とよたアレコレブログ
~喜ばれる歓び~
日常

靴箱BeforeAfter!100均資材で素人DIYを楽しみました♡というお話

みなさんこんにちは、田舎の精肉店肉処とよた略して『肉とよ』です🍖

まずはコチラをご覧ください↓

肉とよ家がここに住み始めて早15年弱。

それまで使用していた白色縦型の靴箱を、この度渋めの茶色横型へと刷新いたしました。

集会所にしばらく放置されていたコチラにペンキを施し、よって玄関もなんとも落ち着いた雰囲気へと生まれ変わったのですが。。

普段使わない靴(夏のサンダルとか冬のブーツとかの季節モノ)を見せたまま‥というのに、なんとなく引っかかるものがヨメにはありまして。

ヨメ
ヨメ
ちょっとフタ付けてみようと思うんだが

といういつものテキトーな思いつきを肉旦那に申してみたところ

肉旦那
肉旦那
ふむ、えぇんではないかい

との了承を得まして◎

100均にて資材を購入し、簡単DIYをすることと相成りました!

靴箱BeforeAfter!素人DIYを楽しむ♡‥前に資材調達してきました、というお話みなさんこんにちは、田舎の精肉店肉処とよた略して『肉とよ』です まずはコチラをご覧ください↓ 長男が保育園に入園するタイミン...

↑今回お届けするのはコチラの続き。

ヨメ
ヨメ
それでは靴箱BeforeAfterやってみよーう♪

靴箱のサイズに合った木板と、取り付けるための蝶番を100均Seriaにて準備。

厚さ9㎜の45×15㎝の木板を横40㎝にカットし、紙やすりで面取りを行いました。

ヨメ
ヨメ
蝶番は木板の厚さに合わせたかなり小さめのものです

その蝶番を付ける場所にチェックを入れ‥

付属のネジをマイクロドライバーで取り付けていきます。

電動ドライバーでいけるかな?と思いましたが、、ネジが小さすぎて断念。

ヨメ
ヨメ
この作業‥地味に指にくる‥‥

ネジネジねじねじ。。。

8枚分、計32ヶ所のネジ止め完了!

ヨメ
ヨメ
心配していた木板が割れることもなく‥ホッ(^^)

続いて靴箱に直接設置していきます。

まずは「ここら辺に付ける」と当たりをつけ‥

瞬間接着剤で仮止めします。

ヨメ
ヨメ
ぎゅっと押し当てるだけですぐについてる安心感☆

さすがと言いますか‥100均の木板と比べて靴箱の板は立派でして(20年くらい放置されてたのに朽ちてないっていう優れもの☆)

目打ちを用いて、ネジを刺す場所に基準の穴をこさえました。

下2段左側を付け終わったとこころで‥‥

もともと予定していたのは↑こんな感じの”ちょっとオシャレ気取った段々タイプ”。

これはこれで良いなぁと思いつつ、、

ヨメ
ヨメ
‥イヤ待てよ

下2段を覆ってしまう↑こんな”シンプルイズベストタイプ”も良いなぁと。。

自分で判断出来ないヨメ、すぐに肉旦那に確認してみました(・∀・)

すると‥

肉旦那
肉旦那
見た目は互い違いの方が良くて使い勝手がは下だけのほうやね
肉旦那
肉旦那
とはいえ普段使いでそんなに下駄箱を使うことはないから使い勝手もそんなに気にすることもないんかな

からの。

肉旦那
肉旦那
好きな方で👍

‥。

まさにヨメが思っていたままの回答。

ヨメ
ヨメ
しかし‥求めてたんそれとちゃーう(・∀・)

こう、なんていうかさぁ、、優柔不断のヨメとしてはズバッとした回答が欲しかったわけよ、、、

まぁいいけど。

悩むこと2分‥

下2段に決定~☆

渋めの茶色に白地の板が映えるツートンカラーの靴箱BeforeAfter。

小さな蝶番でも、とくに問題なく開け閉めができて、靴箱の各縦幅が17㎝なのに対しフタ板が15㎝なので、指を滑り込ませて開ける感じです。

取っ手をわざわざつけなくても良いし、シンプルさがより際立つ出来上がりとなりました♡

ヨメ
ヨメ
テキトーな思いつきにしては‥ウン、良いんでない?!?(自画自賛)

あとはより華やかになるように、靴箱上をいろいろとアレンジしていこうなどと考えています。

‥置きすぎてごちゃごちゃにならないように気を付けよっと。

 

という、今回の簡単DIYでした。

思い立ったが吉日☆

木を使うというのはあまりないことだったので、でも楽しく行うことができました。

みなさんも小物なんかからはじめてみてはいかがですか(^^)

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
肉とよ
山口県宇部市で精肉店を営んでいます。 お肉のことはもちろん、食に関するアレコレをはじめ、地元アレコレ、親子アレコレ‥いろんなアレコレについてつづっていけたら、と思っております。 みなさんに『喜ばれる歓び』をご提供!