みなさんこんにちは、田舎の精肉店肉処とよた略して『肉とよ』です🍖
地域に根ざしたお店づくりをモットーにしている当店は、、
との店長・肉旦那の希望により、開店当初より趣向を凝らした手作り品でお客さまを出迎えております。
今回ご紹介するのは、店内に掛けてある手作りの”オリジナル肉時計”!
家族で外食した際に見かけた”寿司時計”に感銘を受け、肉とよでもお肉バージョンの時計をぜひ飾ってみたいと思いましたが市販では見つからず、、
「それなら!」ってんで試しに紙粘土でそれっぽいモノを作って、誕生日プレゼントと称して肉旦那に渡したら、彼の中でかつてないメガヒットとなりまして。
との熱い後押しを受けて、お披露目から5年を経ていよいよ『肉とよ販売部肉時計制作係(勝手に命名)』が立ち上がりました。
ただ今、自身のメモがてらお肉文字盤の作成記事を書いております。
今回はその続き!
紙粘土に少しずつ水彩絵の具を足して、簡単に混ぜるとマーブルに、しっかりとこね合わせるとそのものの色を変えることができます。
簡単に混ぜたコチラを‥
ザックリと平たくし‥
上下左右をカッターナイフでカットすれば‥
霜降りたっぷりの『焼肉用特上牛カルビ』のできあがりです♡
‥。
余ったマーブル、今度は薄くのばし‥
まっさらな白粘土と組み合わせます。
同じように端をカットして‥。
みなさんに(勝手に)答えを考えてもらっている間に、違う文字盤お肉も作成していきましょ~✰
三度‥余ったマーブル紙粘土と、爪楊枝をカットして作成した串を組み合わせていきます。
さぁ、マーブルお肉でいったい何ができあがったのでしょうか!
正解はぁ‥
『しゃぶしゃぶ用牛ロース薄切り』と、『豚バラ串』!の完成です!!
次男が「まざってるところおいしそう♡このお肉、ボク好きだなぁ♡♡」とニコニコしながら褒めてくれました✰
焼鳥串はその他『鶏もも・鶏皮・つくね・砂ずり』も準備しました。
マーブル紙粘土を”お肉成形”するのはさほど難しくないのですか、焼鳥串は種類もあったりそれっぽい見た目にしたりするのが大変で、串セットを作成するだけで1時間半ほどの時間を要するという。。
とくに鶏皮!!
黄土色の絵の具を混ぜた紙粘土を5㎜角にカット→爪楊枝に刺す→重ねて重ねて‥を繰り返したので、その出来はヨメ的文字盤お肉ナンバーワンの仕上がりとなりました。
ちなみに、黄土色粘土に茶色を混ぜて、一口大の大きさに丸めて刺したら鶏ももに、楕円にして歯ブラシをトントンしながら凸凹跡をつければつくねに。
残ったマーブル紙粘土をしっかりと混ぜ合わせ薄ピンク‥だとちょっと薄すぎるので再び赤絵の具イン。
小さいハートに成形して砂ずりも作りました。
2つに分けて1つは四角く成形、もう1つは白粘土と組み合わせます。
と、こんな↓塊になりました。
ステーキもどき、と、たぶんローストビーフになるもの、です。
霜降り具合や表面ロースト感を粘土で表現しようとしましたが上手くいかず、、
1時間近くコネコネしたあと、「乾燥させたのち、着色仕上げがベスト」という結論に至りました。
文字盤3種+”もどき・たぶん、になるもの”を作成したところで今回はココまで!
お店を飾るシリーズ『肉時計編』
次回もその他の”文字盤お肉”をいろいろ作って、今後の販売用にメモ的記事にしていこうと思います。
どうぞいましばらくお付き合いくださいませ☆