みなさんこんにちは、田舎の精肉店肉処とよた略して『肉とよ』です🍖
地域に根ざしたお店づくりをモットーにしている当店は、、
との店長・肉旦那の希望により、開店当初より趣向を凝らした手作り品でお客さまを出迎えております。
今回ご紹介するのは、店内に掛けてある手作りの”オリジナル肉時計”!
家族で外食した際に見かけた”寿司時計”に感銘を受け、肉とよでもお肉バージョンの時計をぜひ飾ってみたいと思いましたが市販では見つからず、、
「それなら!」ってんで試しに紙粘土でそれっぽいモノを作って、誕生日プレゼントと称して肉旦那に渡したら、彼の中でかつてないメガヒットとなりまして。
との熱い後押しを受けて、お披露目から5年を経ていよいよ『肉とよ販売部肉時計制作係』が立ち上がりました(なお勝手に命名、今)
以前のブログではそのきっかけを詳しく書かせていただきましたので‥
以降、販売するであろう肉時計制作のメモ的記事を紹介していこうと思います☆
今回は肉時計第2弾!
‥。
まずいきなりぶっちゃけますと、「こんな時計があったらおもしろくね???」と、言わばネタ的なモノでした。
なのでヨメのお小遣い内で制作できるモノ、が基本。
正直にいいますと‥できれば限りなく押さえたい材料費。
そんなときに大変にありがたい存在が、そう、100均。
紙粘土しかり彩色しかり接着剤しかり、ダイソーやSeriaをはしごします。
うっすい記憶を頼りに、軽めの紙粘土をチョイス。
なめらかタイプとしっとりタイプの各2種、に加えてねんどシート・保存袋も購入しました。
ということは水彩絵の具が色づけに必要なはず。
あとは細かいところも対応可能な接着剤、仕上げ用の液、刷毛として使用する絵筆を購入っと。
なんて考えて木とニスを買ってみたけど結局コレは使わなかった、という事実を先に書いておきます。
壁掛けにしても見映えのする大きさの”DM-35”タイプです。
のっぺりのままだと寿司感が出てしまいますので、黒のランチョンマット隠しつつ高級お肉感を演出します。
文字盤用台座に使用するコルクコースターを切り分けられます。
それぞれ形を整えて寿司桶に並べてぇ‥
この台座に乗るくらいの大きさの文字盤‥あらためお肉を紙粘土でこねこねしていきます!!
よみがえれヨメの記憶‥としまして今回の記事を書いてみましたが、、
アラフォーがゆえにうっすら感が否めない結果となりました(とかいっちゃうと世の働き盛りママ盛りに失礼だしこれはきっとテキトーを自負するヨメにしか当てはまらない)
まぁ足りないモノはその都度買い集めていくとしましょう。
そういえば時計に欠かせないムーブメントは紙粘土お肉が完成してからはまるものを探したよな、と思い出せま‥思い出しましたし!(賢いぞ!ヨメ!!)
お店を飾るシリーズ『肉時計編』
次回は”文字盤お肉”をいろいろ作ってみようと思います。
どうぞいましばらくお付き合いくださいませ☆