みなさんこんにちは、田舎の精肉店肉処とよた略して『肉とよ』です🍖
3学期、2月も下旬。
中学1年生の長女はただ今学年末テスト週間中です。
来週のテストに向けて、この週末も勉強に励んでいるご様子。
ちなみに長男は中3受験生。
私立1月、国立2月、公立3月‥入試が立て続けにあるため、3年生は学年末テストは免除されています。
さて。
自宅で勉強するにあたり、家族一体となって応援しよう!ということで、
以前、長男の本命受験に合わせての”日めくりカレンダー”を作らせていただきました。
‥個人的ショッキングはさておき。
『ふと目にする場所にこんなものを置いておくことは、子どものやる気に繋がるのでは?』というのは肉旦那のお言葉。
それを踏まえて、肉旦那からこんな提案がありました。
メモリーツリーとは勉強法・記憶法の1つで、放射思考ができるノート術のこと。
従来の箇条書きベースのノートのとり方ではなく、マップ状に全体に広がっていく様にノートをとります。
全体の関係が視覚的に見えるので記憶するのも比較的優しいらしく、コミック「ドラゴン桜」でも紹介されたことで一躍有名になったソレです。
‥ふむ。
確かに、肉とよ家の子どもたちは暗記物が苦手ではある。
視覚的に捉えることで脳の片隅にでも残るのなら‥
というわけで長女のテスト用に、あわよくば今後の次女次男にも役立てるように、メモリーツリーを作ることになりました!
※本当は長男の受験に合わせてだったんだけど、ヨメの不真面目が出てしまいまして‥長女のテストに合わせることに‥言い訳ゴニョゴニョ。
メモリーツリー作っていくよ~
メモリーツリーは暗記に特化したものなので、教科は社会を中心に。
基本は肉旦那が項目ごとの下地を書いてくれ、ヨメが清書&保存用ラミネートする、と担当分けをしました。
長女の学年末テスト社会の範囲は以下の通り。
- 歴史‥鎌倉時代・室町時代・その頃の外国(ヨーロッパ中心)の様子
- 地理‥アフリカ・北アメリカ
それでは今回作ったメモリーツリーを、サクサクと紹介していきましょう☆
鎌倉時代
”鎌倉時代”を中心に、”幕府の成り立ち・政治・宗教と文化”などなどが項目ごとに箇条書きで書かれています。
端的に分かりやすく、がメモリーツリーですので、覚えておきたいことがコレ!というのが伝わりますね。
これをヨメが清書すると‥
かろうじて下部分がかろうじて「‥っぽい」でしょうか。。
いえ、でもね、、見てみて!
重要な教科書での太文字を、若干の強調はしているんですよ!!(必死)
‥気を取り直して、お次は室町時代◎
室町時代
この時代はゴチャゴチャした政治だけでなく、貿易が本格化したことで文化などもきらびやかになっていきました。
もちろんヨメの清書も気合いが入ります!!
デジャブでしょうか、下部分がかろうじて「‥っぽい」。
いえ、でもね、、見てみて!
重要な教科書での太文字を、若干の強調はしt(デジャブ)
たぶん、この”教科書を見る”ってのがダメなのでしょう。
せっかく肉旦那が覚えておきたいワードをチョイスしてくれているのに、
と、教科書の言葉をどうしても拾ってしまいたくなるんですよねぇ。。
結果ゴチャゴチャ★(とりあえず反省はしてみた)
‥次の”この頃の外国”こそは‥‥っ!
室町・戦国時代の頃の外国事情
中世ヨーロッパでは、大航海時代を経て貿易が盛んに。
また、世界的宗教のキリスト教・イスラム教のいざこざが激化したとき。しかししかし、さすがの肉旦那。
ポイントを押さえた下書きを準備してくれました。
で、もはや”問題”のヨメ清書ですよ、、
ほらー、”メモリーツリー”してなぁい!!笑
二度あることって、ホントに三度あるんですね(適当)
下書きの文字数が少なかったのもあり、室町時代に比べると読みやすい書き物にはなっていますが。
なんかねー補足のつもりで教科書を覗いてるとねーアレもコレも書きたくなっちゃうんですよー(言い訳ゴニョゴニョ)
この下書き完全無視の清書に肉旦那、いい加減口を出したくなっちゃったようです☆
パッと見て分かりやすくないと‥ねぇ??
‥‥至極当然、ごもっとも!!
地理は分かりやすく「目指せ☆メモリーツリー」していくよ、うん‥‥(ホントマジで、うん)
ちょっと長くなってきたので、今回はここまで。
歴史”鎌倉・室町・この頃の‥”はまとめきれなく(書き足りないヨメのせいで)失敗と呼べるメモリーツリー??になりましたが。
果たして‥
地理”アフリカ・北アメリカ”や‥
いかに‥‥っっっ?!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。