みなさんこんにちは、田舎の精肉店肉処とよた略して『肉とよ』です🍖
さっそくですが。
肉とよ家の子どもたちが通う小中学校は隣接してあります。
‥なので、学校・PTA・育成者・地域コミュニティが連携しての”小中一貫教育”が成されています。
ちなみに。
宇部市が推進する小中一貫教育は、接続する小学校と中学校で義務教育期間の9年間を通じた教育課程を編成、さらに「めざす子ども像」を共有することで学校教育目標を1つにするというもの。
肉とよ家がある川上地区の「めざす子ども像」は『愛と夢にあふれ、笑顔でつながる川上っこ』。
学校・保護者・地域が総ぐるみで大切な子どもの育ちを支えていき、子どもたちと同じ目線で積極的に関わっていこう!を目標として掲げています。
そんな小中学校で、本日『引き渡し訓練』が合同で行われました。
これは、たとえば大規模災害や凶悪事件などの緊急事態が起きた場合に備え、児童・生徒の保護者への引き渡しがスムーズに行われるようにするための訓練です。
頻度でいえば年1回程度、今年で4回目を迎えるそれ。
確かに‥といいますか、初めての試みだった最初の年は
- みんなこぞって参加
- 小学生・中学生をそれぞれ迎えに体育館へ(場所的には真反対)
- 先生同士の連携も‥控えめにいって難あり
- 自家用車での迎えの交通規制がちゃんとできてなかった
‥などなど、いろんな理由で道路&運動場がパンク状態。
小中学校周辺は迎えに来た保護者の車で大渋滞を起こしてしまいました。。
それを踏まえた2回目3回目は、さすが!というほどスムーズ。
車で待機する保護者にも余裕が見られました。
‥で、今回の4回目です。
今日はたまたま水曜日、肉とよ定休日だったということもあり、肉旦那を伴い子どもたちのお迎え‥いえ、引き渡し訓練へと赴いてきました。
‥の前に。
訓練の一連の流れを確認したいと思います。
今回の訓練の設定は『校区近辺で不審者情報アリ』を想定としているようです。
- 5時間目 13:30~14:15
- 下校準備 14:15~14:25
- 不審者情報(仮) 14:25
- 緊急放送 14:32
- メール配信 14:35
- 引き渡し開始 14:45~
これを経て、引き渡しが行われなかった児童は15:15以降に一斉集団下校する‥という流れ。
緊急放送のあとに、小学生は運動場(雨天時は体育館)、中学生は各教室にて待機、迎えが来た児童から順次引き渡しが行われます。
ついでにいうと年度初めにこの引き渡し相手を記したカードを提出しており、それに記載されていない人は迎えができない、という徹底ぶり。
そうこうしているうちに‥
小・中学校からそれぞれメールが届きました!
小学校に激近な肉とよ家なので徒歩でのお迎えでも良かったのですが、流れでその後次男を保育園に迎えに行くので自家用車を選択。
メールが来てすぐのタイミングで、交通指示にもあるとおりにちょっと大回りで学校へと向かいました。
そうすると‥
わぁお‥大・渋・滞★
混むことが分かっている訓練です。
なるべく早めにお迎えができるように、たぶんメールがくる前から車組は待機していたんでしょうね。。
一向に進まないので、中学校の前を通りかかったときに
と肉旦那が行ってくれました。
その後ろ姿をパシャリ。
金髪長髪のチャラ男‥メールにあった不審者かな??ゲフンゲフン。
そしてさっぱり進まないヨメ車。
100m進んだか‥ぐらいで、、
中学生2人を迎えに行った肉旦那発見。
写真を撮ってるのがバレたのか、なんでかマッスルポーズしてます。
小学校の運動場に着く頃には、次女のお迎えも済んでいました。
ヨメ車を発見したご様子‥楽しそうに帰ってきました♪
その後15:20、集団下校となり、今回の訓練は無事に終了。
メールが来て、迎えに行って、運動場を去る‥正味20分程でしょうか。
去年のそれに比べたら、若干渋滞を起こしていましたが‥
今回もとりあえずは滞りなく終わったようです!
車と徒歩、だいたい7:3の割合のそれぞれのお迎えでした。
また、自転車通学が始まる中学生にいたっては迎えに行くより自主帰宅組のほうが多かったように思います。
過去に寄せられた意見としては、
なんてものも。
とはいえ、このような訓練をすることで”いざというのとき”に即座に対応できるのは事実です。
全てはスムーズに行えるように調整してくれた先生方、静かに待機できた子どもたちの賜。
‥さて。
思わぬ肉旦那のお迎えとなった今回の訓練です。
あとから子どもたちにそのときの様子を聞くと‥
長男「ダレだダレだってザワついてた」
長女「背ぇたっか!金髪ウケるって反応」
次女「”あ、ゴリラ来た”って友だちが言ってた」
地域の顔!とまではいかないけど、知った顔だらけというのもあったのでしょう。
まぁねぇ、髪束ねなかったら、、後ろ姿だけ見ると、、、完全に不審者ゲフンゲフン。
お後がよろしいようでナニヨリ!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。