みなさんこんにちは、田舎の精肉店肉処とよた略して『肉とよ』です🍖
肉とよ家がある小学校区では5年前からPTAが廃止され、学校活動が完全ボランティアでまかなわれています。
全体を取りまとめる執行部はある(ヨメも2年前から総務してます)のですが、基本的には行事ごとにボランティアの募集が行われ、例えば運動会などでは『駐車場整備○人、警備○人、後片付け○人』等のお知らせが届きます。
それに伴い3年前よりできたのが、小学校独自の取り組み『ぐんぐんサポート』です。
- お掃除サポート‥子どもたちと一緒に掃除をする・掃除の仕方を教える
- 授業サポート‥そろばんや彫刻刀など、普段使い慣れない道具を使用するときのお手伝い
- 遊びサポート‥昼休み、子どもたちが危険のないように遊んでいるかの見守り(ときには一緒に遊んだり)
例えば上記↑のように、先生方の手の届きにくいところを登録した保護者がサポートするっといったもの。
『いつでも どこでも だれでも』が主旨としてあり、お手伝い途中抜け途中参加が可能です。
お手伝いができる時間に気軽に参加できるという、気持ち的にも楽なボランティアです☆
6年生による校内音楽発表会が開催される運びとなり、それの指導お手伝いぐんぐんの要請が入りました。
もともとは「文化の秋を嗜む」ために市内の小学校がそれぞれ音楽発表を行う”宇部市文化祭”というものが催されていたのですが、コロナ禍により残念ながら2年前から開催不可となっておりまして。
しかし年度初めの計画には、毎年この時期は文化祭に向けての授業コマが割り振られています。
そのため音楽発表会→激励会と称して、児童が合奏を披露する場を設けることになりました。
これに向けて先月より6年生が取り組んでいるのは
- Paradise Has No Border
- 夜に駆ける
‥の2曲。
ピアノがメインメロディーを、木琴鉄琴オルガンが同じパートやハモり部分を奏でます。
他の児童はボディパーカッションで合奏を盛り上げます。
楽器は、PTAコーラスに所属している音楽のプロたちが担当してくださるとのこと◎
譜面読みはサッパリのヨメではありますが、体全体でリズムを取るだけなら‥なんとかなる気がするような気がしないでもない!(すでに怪しい)
というわけで、さっそく今日その指導ぐんぐんに行ってまいりました!
音楽専科の先生のお話では「”Paradise Has..”はどうにかなっていますので、ボディパーカッションの指導は”夜に駆ける”をメインにお願いします☆」
↑山本晶子さんのコチラをアレンジしたものを披露するとのことだったので、PTAコーラスの面々に”Paradise Has..”を見てもらっている間、渡された楽譜を片手に確認していきました。
‥が、楽譜のリズムと合っていたり合ってなかったり。
小学生でもできるように簡単にしたらしいのですが、譜面どおりにするとゴチャゴチャになりそう。。
とりあえず独自の音符を書き込みつつ、体にリズムをたたき込んでいきます。
タタタン..タンタタタン..タパパ??あ、タンパパパンタンね
タタタタタン..ウンタタタン..え、しゃがんだりするの?ひざヤバw
‥などと言いながら。
覚えたら、指導がしやすいように反転で実践です。
1時間みんなで体を叩き上げ、、とりあえずはなんとか最後までボディパできました。
あとは諸々の気になるところを注意したり、オーバーアクションを引き出したり、ですかね。
全体練習は残すところ5回あるかないか、、
せっかく3年ぶりの音楽発表会‥いえ、激励会なので、イチぐんぐんサポーターとして最高にカッコイイ6年生に仕上げていきたいです☆
今回小学6年生とのふれあいで思ったことは。
例えばおちゃらけていたり、大人びていたり、引っ込み思案や、グイグイくる子‥いろいろな子どもたちがいましたが、相応にして「みんな純粋でかわいい!」でした。
男の子然り女の子然り、まだ10何歳のお年頃。
その感性を大事にして大きくなってもらいたいなぁと‥近所のおばちゃん然とした意見でございます。
‥あ。
お風呂入ったときにビックリしたんですけど。
1時間体を叩き上げた結果、両太ももに内出血多々。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。