スポンサーリンク
みなさんこんにちは、田舎の精肉店肉処とよた略して『肉とよ』です🍖
主食のご飯に味噌汁などの汁物、そして旬の食べ物を組み合わせたおかず。
日本食は、さまざまな食べ物を上手に献立に取り入れることができ、また”栄養バランスに優れたヘルシーな食事”として世界中から注目を集めています。
肉旦那
そんなわけで!今回は和食を勉強していきましょう◎
日本伝統の和食には、季節の移り変わりを楽しみに、健康に過ごすための知識がたくさんあります。
その1つが『五』にちなんだ献立の考え方!
今回はいろいろな『五』について解説していきます。
スポンサーリンク
和食にまつわるいろいろな「五」
『五色』
五色とは、白・黒(暗く濃い色)・黄・赤・青(緑)の五色を指します。
器も含めた全体のコーディネートや、例えば‥
- 白→ご飯・おいも
- 黒→なす・ごぼう・こんぶ
- 黄→たまご・かぼちゃ
- 赤→にんじん・トマト
- 青→ほうれんそう・ブロッコリー
などと当てはめて食べ物の色をそろえていくと、栄養のバランスも自然に整っていきます。
『五味』
五味とは「甘い」・「塩辛い」・「すっぱい」・「苦い」・「辛い」の五つの味のこと。
肉旦那
そろえると最後まで飽きずに食事を楽しめますね♪
また、和食の基本調味料でもあるさ(砂糖)・し(塩)・す(酢)・せ(醤油)・そ(味噌)の「さしすせそ」の五つも指します。
『五法』
五法とは、生(切る)・煮る・焼く・蒸す・揚げるという五つの調理法です。
- 生→刺し身
- 煮る→煮物
- 焼く→焼き物
- 蒸す→蒸し物
- 揚げる→揚げ物
おもてなしや少し格式張った席で準備される会席料理では、これら五つの料理が並べられます。
『五滴』
- 「適温」→温かいものは温かく、冷たいものは冷たく
- 「適材」→食べる人の年齢や性別に合わせて
- 「適量」→ちょうど良い量
- 「適技」→技巧に凝りすぎない
- 「摘心」→場の雰囲気やおもてなしの心
五滴とは、味だけに限らないトータルな心遣いのことを指します。
肉旦那
料理人の気遣いを感じますね
まとめ
和食にまつわる「五」をお届けしました。
今回は食を預かる料理人の立場からの「五」にちなんだお話となりましたが‥
いただくときには視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚‥食べる側も五覚(五感)で楽しみたいところ。
季節の移り変わりを感じながら かつ 家族に健康に過ごしてもらうためにも、そのひとつひとつを大事に心がけていきましょう。
ヨメ
茶色一色になりがちなお弁当‥気を付けよ
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク