肉処とよたアレコレブログ
~喜ばれる歓び~
地域・学校

2024年冬!走るのが苦手な次女次男、持久走大会頑張っていました!!

みなさんこんにちは、田舎の精肉店肉処とよた略して『肉とよ』です🍖

寒さの中にもぽっと訪れる冬晴れぽかぽかの本日12月2日、次女次男が通う小学校で校内持久走大会が開催されました。

小学校のマラソン大会は校内をぐるっと回る周回コース(1周約700㍍)となっており、1,2年生が2周1.4㎞・3,4年生が3周2.3㎞・5,6年生が4周3㎞を走ります。

子どもたちはこの日を迎えるために体育の時間や、毎日の中間タイムを利用した”ランランタイム(高中低学年にコースを分けて5分間の気合い走り)”で練習を重ねてきました。

ヨメ
ヨメ
どちらもぐんぐん見守りサポートの要請があり、ヨメもお手伝いにちょいちょい行かせていただきました☆

見守りサポートでは”長距離を走ることにあまり慣れていない低学年へ声かけをして励まして欲しい”との教頭先生のお言葉だったので、1,2年生と走る機会が多々ありました。

試走では最後尾の子どもを励ましながら一緒に走ったのも楽しい思い出。

顔を合わせれば「何周走れたか勝負しよ!」や「今日は昨日より早く走れた♪」などと報告もしてくれます。

ヨメ
ヨメ
みんな負けん気の強い子だらけ!

「とよたのお母さんには負けないよ!」とランランや試走をこなすごとに、メキメキと力を上げていっていました。

そして迎えた本日の本番◎

サポートを重ねるごとに顔見知りが増えていたので、当日の応援には俄然力が入ります。

ヨメ
ヨメ
関係ない他人なのに『親戚のおばちゃん化』してました笑

ちなみにヨメはPTA執行部の一員として、応援に来た保護者を運動場に設けられた一般の応援場所へと促す係をしていまして。

そのため、周回コースに入るところ‥それはそれは良いポジションにて見守りをさせていただきました☆

その仕事で次女次男の写真や動画は撮れませんでしたが、、1番近くといっても良い応援場所なので何ら悔いはありません、エェ(強気)

  • 3年次男‥9:40
  • 6年次女‥10:45

予定出走時刻を迎え、満を持してのスタートです!

ヨメ
ヨメ
まずは次男次女の様子でも、、

お腹周りが若っっっっ干立派な次男はやはりポテポテ走りになってしまいます。

加えて、前日は終日スポ少バレーの大会により疲れが出てしまったのか‥苦しそうですが、それでも力強く握った拳をしっかりと振れていました(親のひいき目)

「たぶん‥がんばる」との宣言どおり、ゆっくりながらも最後までなんとか走りきれました。

そんな次男はもちろん1年生のみんな‥本当に頑張っていました。

ヨメ
ヨメ
親御さん方の応援を励みに、早い子遅い子それぞれが全力疾走です!

続いて6年生次女。

最高学年ともなると”スタートダッシュをかます子”や”最初から自分のペースを決めて走る子”、”親御さん方の期待に応えようとなんとか食らいついていく子”などなど走り方はさまざまになります。

次男同様に走ることがなんとなく苦手な次女は、スタート直後からすでになんだか苦しそうでした。。

‥でも「試走よりは早く走れ‥たら良いな、とは思う」と、登校前にじわぁと宣言していたとおり思ったより良いペースで走っていたように思います。

しかし、最終周に目の前を通りすぎたとき‥おや?なんだか雰囲気が‥‥???

走り終わった次女はやっぱり泣いており。

「もうちょっといけると思ったんやけど‥キツかってダメやったゴメン(/_;)」

ヨメ
ヨメ
そんなことなーーーーい!!!頑張ってたーーーーーー!!!!

2人の気になる結果は、というと。。

  • 次女‥57人中42位
  • 次男‥68人中62位

走るのが苦手な次女次男ともに、後ろから数えた方が早い順位ではありますが。。

‥‥‥いやいや!

マラソンは結局己との勝負!!

試走より早く走れてるのがその証拠!!!

歩かず最後まで諦めないで走れた、それをぜひ誇って欲しいっ!!!!

 

私たち親は見守ること・応援することしかできません。

目の前をみんなが全力で通り過ぎるのを見守る中、ランランぐんぐんで一緒に走った記憶がよみがえりました。

ヨメ
ヨメ
思えば練習の時からみんな真剣に走っていたよなぁ‥(泣)

それが実を結び、本番では個々がベストパフォーマンスできたんではないでしょうか。

順位もタイムも出ますが‥「マラソン=自分との闘い」

そんななか、最後まで走りきった子どもたちに心からの賞賛を送りたいと思います。

本当によく頑張った!!!

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
肉とよ
山口県宇部市で精肉店を営んでいます。 お肉のことはもちろん、食に関するアレコレをはじめ、地元アレコレ、親子アレコレ‥いろんなアレコレについてつづっていけたら、と思っております。 みなさんに『喜ばれる歓び』をご提供!